『工具ナビ』へようこそ♪  日曜大工に必需品となる工具・電動工具についてご紹介しています♪ 

>> 工具 : のこぎり

日曜大工に欠かすことのできない工具があります。その工具とは、のこぎり、かんな、かなづち、ドライバー、ジグソー、サンダー、トリマー、ハンダゴテです。他にもたくさんの工具が必要となる場合もありますが、なかでも持っていると便利なものはこの8点の工具です。 このページでは、のこぎりについてご紹介します。

切る工具

のこぎりは切る工具です。工具の中では、みなさんもよくご存じの工具だと思いますが、使ったことのある人は少ないのではないでしょうか?私も実は使ったことがありません・・・昔ながらののこぎりはサイズが大きく、持つのも一苦労です。それで木を切るとなると、とてもとても大変な体力が必要となります。家庭用に使うのであれば、小さいサイズの片刃ののこぎりで間に合うと思いますよ。切る道具は、こののこぎりの他にも、細かなところを切るカッターや、切り出し小刀などがあります。また、コードや針金を切る必要がある場合は、ニッパーも準備しておくと便利ですよ♪

のこぎりの種類

一口にのこぎりと言っても、みな同じのこぎりではありません。のこぎりは、木材用と金属用とに分かれています。よく使うのはやっぱり木材用ですよね。その木材用の中にも切るものによってきちんとそれようののこぎりがあるんですよ!!例えば、板や角材を切るのであれば、両刃タイプや片刃タイプののこぎりを使用します。丸太やまきなどを切る場合は、穴引タイプや、手曲のこぎりを使います。その他、わりと切りやすいベニヤや合板などは片刃のこぎりを使用することが多いようです。

のこぎりの使い方

のこぎりを使う際、まずはしっかりと固定することから始めましょう。切るものをしっかりと固定していないと、事故の元になりかねませんので注意しましょう。そして、切る際は、しっかりと両手で持ちましょう。そして、のこぎりの刃をゆっくりと動かして切っていきましょう。よくのこぎりで失敗してしまう人のなかに、のこぎりの一部だけの刃を使って切ろうとしていることが多くあります。のこぎりでキレイに切るポイントは、のこぎりのすべての刃を使用して、ゆっくりと動かしながら切っていくことです。

また、あまり力みすぎてもよくありません。なかなか切れないからといって力任せにするのではなく、余計な力を抜き、のこぎりの刃を前後に動かすことだけに力を入れて切ってみましょう。そこら辺は包丁と一緒です。包丁もなかなか切れないからといって力で押し切ろうとするとつぶれてしまいますが、余計な力をぬいて優しく前後に動かしながら切ると、キレイに切ることができます。

使用上の注意点

使用上の注意点は、他の工具にも言えることですが、まずはしっかりと集中して使うことです。事故は、油断していたり気を抜いてしまった時に起こりやすいものです。特に、のこぎりは刃のある工具ですから、その分余計に気を付けなければなりません。また、周りに小さい子供がいないかもしっかりとチェックしてから行いましょう。

check


福岡の注文住宅



2019/3/20 更新